楽してなんぼのコントラバス
2018年11月22日
コントラバスこんにちは!ハリ弟子です。 所属するアマオケの曲でビゼーのアルルの女組曲に取り組んでおります。 そんなに難しそうな譜面に見えませんが、意外と基本的なテクニックの忠実な遂行を求められます。 特に最終曲ファランドールはこんな感じ。 ...
2018年11月22日
コントラバスこんにちは!ハリ弟子です。 所属するアマオケの曲でビゼーのアルルの女組曲に取り組んでおります。 そんなに難しそうな譜面に見えませんが、意外と基本的なテクニックの忠実な遂行を求められます。 特に最終曲ファランドールはこんな感じ。 ...
2018年11月21日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 昨日のブログ、オーボエ奏者とのレッスンでもう1つ提案したことがあります。 それはブレス後に再度アンブシュアをセットするところです。 みなさんはブレスで口を開ける際、上あごを上げて口を開けますか? それ...
2018年11月20日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 昨日書いたブログ、息だけで音楽を奏でる練習がいきなり役に立ちました。 鼻抜けから思うように吹けなくなってしまったプロのオーボエ奏者の方とのレッスン。 遠方なのに熱心な方で、月に1回予定を調整して東京にいらっしゃいます。...
2018年11月19日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 久々にクラリネットを練習しました。 アンブシュアに不調があってアレクサンダー・テクニークのレッスンに来ている生徒さん、音階は難なく吹けるところまで戻ってきました(>>一生忘れられない音階が聴けたレッスン)。 ...
2018年11月18日
東洋医学こんにちは!ハリ弟子です。 鍼灸の古典理論は臓腑学説と経絡学説に基づいています。 臓腑(ぞうふ)は内臓、経絡(けいらく)は体中をめぐるネットワークのようなもので、内臓とつながっていて、一部が体の表面を通ります。 ツボは経絡上に並べられていて、臓腑...
2018年11月17日
東洋医学こんにちは!ハリ弟子です。 米国のアレクサンダー・テクニーク教師キャシー・マデンが来日した時のこと。 ある管楽器奏者がタンギングをみてもらっていました。 この時、キャシーが提案したことは楽譜を見る際の目についてでした。 これはハ...
2018年11月16日
体のしくみこんにちは!ハリ弟子です。 最近こんな本を読んでいます。 普通は心で思ったとおりに体が動くと考えますが、この本では逆に体が動いた結果あと追いで心がそれに対応した感情を持つと考えています。 一般にはなかなか受け入れられがたい発想ですが、経験的にはそういうことっ...
2018年11月15日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 ハリ弟子の所属するアマオケではマエストロから「早く実にしてください」とよく言われます。 音が出始めてから一番響くいい状態になるまでに時間差がある場合に言われる言葉です。 一番響くいい状態にできるということは、ソルフェー...
2018年11月14日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 最近、金管楽器のアンブシュア・モーションを極めたくて、バジルさんのレッスンをよく見学してます。 その中で、へぇーと思うことがありました。 低音を出す時のアンブシュアです。 ハリ弟子も以前Tubaをやっ...
2018年11月13日
雑記こんにちは!ハリ弟子です。 昨夜は知人のファゴット奏者中澤さんにお誘いいただいて、珍しいダブル・リードのアンサンブルを聴きに行きました。 アンサンブル・エスプレッソ、今回で第28回演奏会だそうです。 チラシに写るエスプレッソ・コーヒーがおしゃ...
2018年11月13日
ディストニアこんにちは!ハリ弟子です。 もしかしたら自分はフォーカル・ディストニアではないか? あるいは、 自分と同じような不調をネット検索などで調べていたら、フォーカル・ディストニアというのがちょうど当てはまりそうだ。 そんなふうに思った...
2018年11月10日
ディストニアこんにちは!ハリ弟子です。 米国にヤン・カガリス(Jan Kagarice)というアンブシュア・ディストニアの専門家がいます。 以前このブログでも取り上げたフィリップ・スミスのディストニアからのリハビリをサポートした人です(>>フィリップ・スミスがディ...
2018年11月9日
ディストニアこんにちは!ハリ弟子です。 アンブシュアにフォーカル・ディストニアをかかえる金管楽器奏者の脳の働きをfMRI(機能的磁気共鳴画像装置)を使って調べた研究がありました。 ハリ弟子の備忘も兼ねてご紹介します。 >>Sensorimot...
2018年11月6日
耳鳴り・難聴こんにちは!ハリ弟子です。 先日、フリーランスのファゴット奏者の方が鍼灸施術にいらっしゃいました。 来院の直接の目的はこのところ休みがなくて体調が下降気味だったのでそのメンテナンスだったのですが、数ある症状を1つ1つ具体的にうかがっていくと日によって聴覚過敏や耳鳴...
2018年11月5日
腱鞘炎・ばね指こんにちは!ハリ弟子です。 ツボを見直す研究ノート、今日は腱鞘炎・ばね指の治療に使うツボを整理しました。 今回も腕や手といった痛む現場のツボは除外しています。 肩甲間部 肺兪(はいゆ) 心兪(しんゆ) 膈兪(かくゆ) 他 肩甲間部の圧痛箇...
2018年11月4日
江古田ネタこんにちは!ハリ弟子です。 11月3日は文化の日でお休み。 江古田では、2年目の江古田音楽祭、トリのイベントである江古田フェスティバル・オーケストラの演奏会でした。 去年と同様、ハリ弟子もお手伝いに武蔵野音大のホールに向かいました。 &nb...
2018年11月3日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 アレクサンダー・テクニークは伝統的には1 to 1の個人レッスンで教えられてきました。 これをグループ形式で大勢で学ぶようになったのは米国のマージョリー・バーストウ(Marjorie Barstow)という先生が初めだと言われています。...
2018年10月31日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 先日まで来日していた米国のアレクサンダー・テクニーク教師キャシー・マデンがよく「ピンクの象のことを考えないためにはどうしたらいいかしら?」となぞなぞみたいなことを言います。 ここで「ピンクの象のことは考えないようにしよう」と思うと負...
2018年10月30日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 アンブシュア不調のクラリネット奏者とのアレクサンダー・テクニークのレッスン。 ハリ弟子とのレッスンの中で初めて音階を吹いてくれました。 なんの問題もなくて逆にびっくりしました。 なにしろアンブシュ...