患者さんとともに歩む鍼灸
2018年1月3日
雑記こんにちは!ハリ弟子です。 冬の全国高校サッカー選手権は今日が3回戦、8強が出そろいました。 ハリ弟子は静岡の出身なので、当然、静岡の代表を応援していたのですが、初戦であえなく敗退、、 静岡はサッカー王国と言われていましたが、これも時代の流れでし...
2018年1月3日
雑記こんにちは!ハリ弟子です。 冬の全国高校サッカー選手権は今日が3回戦、8強が出そろいました。 ハリ弟子は静岡の出身なので、当然、静岡の代表を応援していたのですが、初戦であえなく敗退、、 静岡はサッカー王国と言われていましたが、これも時代の流れでし...
2018年1月2日
雑記こんにちは!ハリ弟子です。 昨年1年間、いろいろなお客さまへの施術を通じて、bodytuneの鍼灸に何が求められているのかずっと考えてきました。 完全オーダーメイドですので、人それぞれ症状に合わせて少しずつ違うアプローチで治療していますが、変わらないものが1つだけ...
2017年12月28日
東洋医学こんにちは!ハリ弟子です。 鍼灸にはいろいろなスタイルがあります。 中には不問診といって患者さんにほとんど何も聞かずに治療を始めるスタイルもあると聞きますが、ハリ弟子にはまだ無理です(笑)。 なので、まず患者さんにいろいろ話しをうかがって何をすべ...
2017年12月27日
コントラバスこんにちは!ハリ弟子です。 ここ数か月、立奏でのコントラバスの構え方についていろいろ模索してきました。 その過程について、いくつかブログでも書きました。 コントラバスの構え方 コントラバスの傾けモーション 自分...
2017年12月26日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 日曜日に重たい物の上げ下ろしをしてぎっくり腰になりました(泣)。 おまけに風邪もひいてしまい、PCに向かうのがつらかったので、昨日のクリスマスはおとなしくブログをお休みしました。 ぎっくり腰にもいろ...
2017年12月23日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 先日も当ブログに書きましたとおり、12月からアレクサンダー・テクニークのグループ形式の実習レッスンに入っています(>>中学校吹奏楽部におじゃまして来ました)。 ご縁をいただいた中学校の吹奏楽部さんに何度かおじゃましてレッスン...
2017年12月21日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 先日のブログで、利き腕の呪縛について書きました。 右手の方が何でも器用にできるのですが、何をするにも肩まわりが先にキュッとなって、本当に微妙なコントロールを要する場面でじゃまになっているという話でした。 Body Ch...
2017年12月20日
東洋医学こんにちは!ハリ弟子です。 今日は、お昼休みに江古田音楽祭で知り合った役者兼声優の方とお話してきました。 ひょんなことから声が枯れた時の治療法の話になり、声の職業の人たちの間では最後の手段的に喉にステロイド注射する方法があると聞いてびっくりしました。  ...
2017年12月19日
東洋医学こんにちは!ハリ弟子です。 今年も残り少なになりました。 年の瀬の準備を少しずつ進めようと思い、空き時間を利用して部屋の掃除に着手したところ、やってしまいました。 ハウスダスト・アレルギーです。 ハリ弟子は子...
2017年12月16日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 ハリ弟子は右が利き腕です。 だから、右手の方が器用です。 しかし、鍼灸マッサージの学校に行っていた頃、指圧やマッサージの授業でほめられたのはむしろ左手でした。 自分の感覚としては、何をするにも右手の方...
2017年12月15日
東洋医学こんにちは!ハリ弟子です。 鍼灸は伝統医学の1つです。 伝統というと、とにかく古くから受け継がれてきたような印象があります。 本当にそうかどうか、検証してみました。 日本の鍼灸 江戸時代までは、将軍の治療をするなど公的にも認められていましたが...
2017年12月14日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 昨日は久しぶりにBody Chanceで校長Jeremyの授業でした。 Jeremyの授業では、最初に生徒全員にハンズ・オンして体を動かさせることが多いです。 昨日もJeremyが1人ずつハンズ・オンするところから始ま...
2017年12月11日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 週末は某中学校吹奏楽部におじゃまして来ました。 アレクサンダー・テクニークの実習レッスンで、グループ形式の初回でした。 ハリ弟子の通うBody Chanceでは、実際にレッスンする経験を一定程度積ん...