演奏や発声のお悩みをご相談ください プロアマは問いません
bodytune(ボディチューン)音楽家のための鍼灸

音楽家の悩みを解決するブログ

AT修行の詳細へ

AT修行

2013年5月30日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   4月から通い始めたBody Chance。僕がアレクサンダー・テクニーク(AT)をやっているのは、並行して学んでいる鍼灸・マッサージ施術者としての体の使い方や、大好きなコント...

コントラバス演奏における左手の親指の詳細へ

コントラバス演奏における左手の親指

2013年5月12日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   5月になり、鍼灸・マッサージの学校もだいぶスピードが上がってきました。特にマッサージの関連で、親指による指圧をしこたまやっているので、指の関節が痛くなってしまいました。この状...

筋肉がないから怪我をするのか?の詳細へ

筋肉がないから怪我をするのか?

2013年5月6日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   健康のために水泳をしている友人が肩を痛めて医者にかかり「水泳肩」と言われたそうです。水泳は怪我をしないとよく言われますが、こういう怪我があるのですね。気になったので、スポーツ...

音楽家と栄養管理の詳細へ

音楽家と栄養管理

2013年5月3日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)     鍼灸の学校にはスポーツトレーナーをしながら入学してくる方たちもいます。彼らを中心に有志による学内勉強会をしているのですが、先日は試合中の栄養管理がテーマで...

アレクサンダー・テクニークによる心へのアプローチの詳細へ

アレクサンダー・テクニークによる心へのアプローチ

2013年4月28日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   アレクサンダー・テクニークのレッスンは通常、体の動かし方、筋肉や関節の使い方を分析しておかしなところ、より効率的にできそうなところがあれば、それを試していくという形態をとりま...

初めてのテーブル・ワークの詳細へ

初めてのテーブル・ワーク

2013年4月3日

旧bodytuneブログの記事

(こちらの記事は、2016年11月まで運用していた旧bodytuneサイトのブログ記事を転載したものです)   今月から目黒のボディ・チャンスという学校でアレクサンダー・テクニーク(AT)を学び始めています。これまで、単発のワークショップや体験レッスン、見学といった形でATには触れてい...

  • ブログトップ
    ブログ

    音楽家の悩みを解決するブログ

  • ブログカレンダー
    2023年4月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • 最近の投稿
Twitter