自分の音を聞くこととテンポのカウント
2018年12月24日
コントラバスこんにちは!ハリ弟子です。 どのくらいの人が興味持ってくれるか謎ですが、今日は久しぶりに自分のコントラバスの練習動画をアップします。 前回の記事はこちら。 >>楽器練習に動画活用のすすめ 相変わらずシマンドルの30エ...
2018年12月24日
コントラバスこんにちは!ハリ弟子です。 どのくらいの人が興味持ってくれるか謎ですが、今日は久しぶりに自分のコントラバスの練習動画をアップします。 前回の記事はこちら。 >>楽器練習に動画活用のすすめ 相変わらずシマンドルの30エ...
2018年12月23日
東洋医学こんにちは!ハリ弟子です。 現在の鍼灸は誰を相手にすべきかシリーズ、今日が最後です。 スポーツの分野ではケガから復帰する際、メディカル・リハとアスレチック・リハと2つのリハビリ・プロセスがあります。 簡単に言ってしまうと、メディカル・リハは日...
2018年12月18日
痛みこんにちは!ハリ弟子です。 時々、背中の肩甲骨のすぐ下辺りが痛くなります。 先日は左肩甲骨の下のところが痛くて、寝返りなど気をつけないとビリっとくるので余計体を動かさないように固まってしまいました。 でもその日はアマオケの練習でコントラバスを弾かなければなら...
2018年12月18日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 解剖学、機能解剖学、運動学、ボディ・マッピングなど鍼灸学校とアレクサンダー・テクニークの教師養成課程でハリ弟子はいっぱい学んできました。 解剖学、機能解剖学、運動学はそれぞれ少しずつ重なる部分があって、骨格構造、関節の可動域、筋肉の起始...
2018年12月14日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 さて今日のお題のアクティビティ・ワークとかムーブメント・ワーク、ちょっと耳慣れない言葉かも知れません。 アレクサンダー・テクニークの中にそういう決まった用語があるわけではありません。 いろんな先生のレッスンを受ける中で...
2018年12月13日
コントラバスこんにちは!ハリ弟子です。 腕の重さを考える3回目、今日は重さという言葉を考えます。 重さを仮に重力だとすると、重力は地球の中心に物を引っ張る力なので、「腕の重さを弦にかける」を文字どおりやるためには弦の上に腕をのせる必要があります。 いや、そういう問題でな...
2018年12月12日
コントラバスこんにちは!ハリ弟子です。 弦楽器の「腕の重さ」の話の続き、今日考えたいのは成果です。 「腕の重さを弦にかける」という言葉、よく考えると演奏のやり方について指示した表現です。 腕の重さを弦にかけて弾いた結果、どうなるのかは語っていません。 &n...
2018年12月11日
コントラバスこんにちは!ハリ弟子です。 昨日はコントラバスの方がアレクサンダー・テクニークのお試し個人レッスンにいらっしゃいました。 無料でのお試し個人レッスンは今月中で終了ですので、気になっている方はお早めにご連絡くださいね。 来年から始まる月1開催のグル...
2018年12月9日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 アンブシュア不調で一度は鳴らなくなるところまでいったクラリネットの生徒さんとのアレクサンダー・テクニークのレッスン。 前回ブログで取り上げた時は音階が難なくできるまでに回復したところでした。 >>一生忘れら...
2018年12月7日
痛みこんにちは!ハリ弟子です。 先日、肩峰(けんぽう)の位置によって呼吸の深さが変わる話を書きました。 >>肩峰(けんぽう)の位置で呼吸が変わる? それに、アレクサンダー・テクニークのアレクサンダーさんも肩や肩甲骨のポジションに着目してい...
2018年12月5日
コントラバスこんにちは!ハリ弟子です。 楽器の練習を動画に撮って見てる人ってどのくらいいるのでしょう? ハリ弟子は最近になって始めましたがけっこういいです! 前は録音をとっていたこともあるのですが、コントラバスみたいな低音楽器はよほどいい機材でないとしょぼい...
2018年12月4日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 最近、自分でも試していてそれなりに効果を感じる体の使い方があります。 それは、肩峰(けんぽう)を前、上の方向にあえて持っていくことです。 鎖骨と肩甲骨の出会うあたりを肩峰といいます。 ここを図のように前、上の方向...
2018年12月2日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 今日は、アレクサンダー・テクニークの創始者アレクサンダーさんの著書"Use of the Self"から、アレクサンダー・テクニークの本質にせまる文章を抜き出してご紹介します。 the attempt to bring about change i...
2018年11月28日
しびれこんにちは!ハリ弟子です。 今日は鍼灸の興味深い症例をご紹介します。 イメージ画像 頚椎ヘルニアと診断されたアマチュアのフルート奏者の方がいらっしゃいました。 左手のしびれや動きにくさなどの症状があり、フルート演奏との関係では特に左手...
2018年11月28日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 去年のいまごろ、バジルさんを中心にBody Chanceの仲間と『音が変わる!うまくなる!たのしい吹奏楽』出版の企画に関わっていました。 光栄にもコントラバスの項目をハリ弟子が担当させていただきました。 都内の某吹...
2018年11月22日
コントラバスこんにちは!ハリ弟子です。 所属するアマオケの曲でビゼーのアルルの女組曲に取り組んでおります。 そんなに難しそうな譜面に見えませんが、意外と基本的なテクニックの忠実な遂行を求められます。 特に最終曲ファランドールはこんな感じ。 ...
2018年11月21日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 昨日のブログ、オーボエ奏者とのレッスンでもう1つ提案したことがあります。 それはブレス後に再度アンブシュアをセットするところです。 みなさんはブレスで口を開ける際、上あごを上げて口を開けますか? それ...
2018年11月20日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 昨日書いたブログ、息だけで音楽を奏でる練習がいきなり役に立ちました。 鼻抜けから思うように吹けなくなってしまったプロのオーボエ奏者の方とのレッスン。 遠方なのに熱心な方で、月に1回予定を調整して東京にいらっしゃいます。...
2018年11月19日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 久々にクラリネットを練習しました。 アンブシュアに不調があってアレクサンダー・テクニークのレッスンに来ている生徒さん、音階は難なく吹けるところまで戻ってきました(>>一生忘れられない音階が聴けたレッスン)。 ...
2018年11月17日
東洋医学こんにちは!ハリ弟子です。 米国のアレクサンダー・テクニーク教師キャシー・マデンが来日した時のこと。 ある管楽器奏者がタンギングをみてもらっていました。 この時、キャシーが提案したことは楽譜を見る際の目についてでした。 これはハ...
2018年11月15日
アレクサンダー・テクニークこんにちは!ハリ弟子です。 ハリ弟子の所属するアマオケではマエストロから「早く実にしてください」とよく言われます。 音が出始めてから一番響くいい状態になるまでに時間差がある場合に言われる言葉です。 一番響くいい状態にできるということは、ソルフェー...