演奏や発声のお悩みをご相談ください プロアマは問いません
bodytune(ボディチューン)音楽家のための鍼灸

タグ別アーカイブ: コントラバス

すごい技術は量産器から生まれるの詳細へ

すごい技術は量産器から生まれる

2022年5月26日

コントラバス

コントラバス専門の職人さんに駒を調整してもらいました。   もともと私の楽器には強烈なウルフがあって、A線を弾くときは弦を弓の圧で押さえつけなければならず、またE線のA♭やGあたりはどうがんばっても音が響きません。反対にG線はギラギラした音色で、移弦のたびに違う楽器のように音が変わるの...

バジル先生の吹奏楽相談室の詳細へ

バジル先生の吹奏楽相談室

2020年8月24日

アレクサンダー・テクニーク

バジルさんの新しい本『バジル先生の吹奏楽相談室 よくわかる指導編』と『バジル先生の吹奏楽相談室 たのしく上達編』(学研)が出ました。   この本は著者バジルさんの他に各楽器それぞれ専門の奏者が執筆したコラムがあります。   そうしたコラムのうち、コントラバスのページを...

チェロの教本をコントラバスで試してみたの詳細へ

チェロの教本をコントラバスで試してみた

2020年6月30日

コントラバス

ヴィクター・セイザーのチェロの教本にはまっている話を前に書きました。   ≫ チェロの教本読んでおどろいたこと   上駒の高さが4.5mmと相当に高く、弦は指板に押して止めるのではなく「横に指を置き軽く持ち上げたり横に引いたりするように」すると良いという衝撃の提言がありま...

チェロの教本読んでおどろいたことの詳細へ

チェロの教本読んでおどろいたこと

2020年6月6日

コントラバス

コントラバス奏者の澤井さんから「おもしろいのでぜひ!」といただいてしまいました。   ヴィクター・セイザー『新しいチェロ奏法』(音楽之友社)   副題(身体に優しいチェロ演奏のために)のとおり怪我を予防して無理なくテクニックを学べるよう、アイデアが満載です。 &nb...

テクニックはつきつめれば音を2つに分けるだけだけどの詳細へ

テクニックはつきつめれば音を2つに分けるだけだけど

2020年1月20日

アレクサンダー・テクニーク

難しいところだけ取り出すとできるけど、全部通すとうまく行かない。   長い間この問題に悩まされてきました。   僕はもともとチューバを吹いていて、かなりおっさんになってからコントラバスに変わった人です。   同じ低音だから似たようなものと思いきやけっこう違っ...

カマキリを見て思った「やっぱり腕は前にあるらしい」の詳細へ

カマキリを見て思った「やっぱり腕は前にあるらしい」

2019年12月5日

アレクサンダー・テクニーク

今日は趣味でやってるコントラバスのお話。   アレクサンダーやってるおかげで指の痛みとか疲労感はだいぶ解消してるのですが、それでもどうにもならない練習後の背中の痛みがありました。   この痛み、演奏中はなんともなくて翌日、翌々日くらいから出てくるもので、まあ直接演奏に支障...

腱鞘炎・ばね指と背中のツボの詳細へ

腱鞘炎・ばね指と背中のツボ

2019年8月26日

腱鞘炎・ばね指

ちょっとおもしろい症例でした。   他の医療機関で右手中指の腱鞘炎ないしばね指疑いと診断されたベーシストの患者さん。   慣れない楽器を使ったことや長時間のリハなどをきっかけに指を曲げづらくなっていました。   自力で曲げてもらうと、中指の第3関節(MP関節...

長時間の移動とリハなのに不思議とあまり疲れませんの詳細へ

長時間の移動とリハなのに不思議とあまり疲れません

2019年7月23日

アレクサンダー・テクニーク

僕のアレクサンダー・テクニークのレッスンを定期的に受けてくれているコントラバス奏者の澤井さんから突然メッセージをいただきました。 ーーーーーここからーーーーー お世話になっています澤井です。 昨日の夜中帰ってきたのですが、青森の大間という所(本州最北端)で本番でした。 公民館の様...

コントラバスの奏法アップデートの詳細へ

コントラバスの奏法アップデート

2019年7月16日

コントラバス

昨日おとといの連休は荒川区民オペラ「仮面舞踏会」の歌合わせでした。   両日とも14時~21時までみっちり!疲れました(笑)   これだけ長時間コントラバスを弾くと指がつるので、今回、新たな発想を試してみました。   腕を前脚だと思ってやってみるのです。 ...

関節のゆるい子が前ならえで身につけてしまったことの詳細へ

関節のゆるい子が前ならえで身につけてしまったこと

2019年6月12日

コントラバス

実はこれ僕自身のことです。   人には生まれつき関節ががっちりした人とゆるい人がいるらしく、僕はふだん何もしてなくても後ろ手で合掌したり足が頭まで上がったりします。   関節包とか靭帯が人より少しあそびがあるのでしょう。   整形とか整骨院に行くと肘や肩をぐ...

立奏の時おぼえておきたい足裏のことの詳細へ

立奏の時おぼえておきたい足裏のこと

2019年5月25日

アレクサンダー・テクニーク

立奏でやたら足の裏が疲れる、、、   なにをかくそう、僕のことです。   コントラバスを立ちで演奏すると足の裏がとても疲労します。   座奏ならいいかというとそんなことはなくて、弾きながら座ってる姿勢を維持するため足でがんばるらしくやはり足の裏がこります。 ...

コントラバスで速い曲弾く時の左手の詳細へ

コントラバスで速い曲弾く時の左手

2019年5月13日

コントラバス

先日、プロのオーボエ奏者の方から「指はキーのそばである一定の距離のところにそわせるようにする」との話をうかがいました。   ご本人の意図とはちょっと離れるかも知れませんが、なるほど!と思ってさっそくコントラバスではどうなのか見てみました。   題材はベートーヴェン「交響曲...

コントラバスの弓の持ち方を見直すにはの詳細へ

コントラバスの弓の持ち方を見直すには

2019年5月1日

コントラバス

ヴァイオリンの弓の持ち方を教える時には、弦に弓を置いた状態で構えが完成すると教えるそうです。   人からの伝え聞きなので理解が合ってるか分かりませんが、弓だけで持つと長い棒のはじっこで弓の重さ全部を支えることになります。   この状態でいくら持ち方を特訓しても、演奏中の実...

プロの学び方の詳細へ

プロの学び方

2019年4月26日

コントラバス

先日はコントラバス奏者澤井さんとのアレクサンダー・テクニーク4回目でした。   以前バジルさんから、プロ演奏家とのレッスンはこちらがやって欲しいことがすぐできるようになるのであっと言う間に進む、と言われたことがあったのですが、まさにそういう感じで進んでいます。   回数自...

新時代のコントラバス教本の詳細へ

新時代のコントラバス教本

2019年3月26日

コントラバス

東京佼成ウインドオーケストラ前田芳彰氏のコントラバス教本を入手しました。   今年2月に出たばかりのほやほやです。   ざっとしか読んでいませんがいろいろ画期的で驚きました。   これいい本です。   まず、かなり読ませる、考えさせる教本で...

シマンドルの体の使い方の詳細へ

シマンドルの体の使い方

2019年3月15日

アレクサンダー・テクニーク

写真のシマンドルは胴長短足に見えます。   短足というより、実際は膝を少し曲げて立っているように思われ、結果として胴体が長く見えるのかも知れません。   これが彼の自然な演奏姿勢だったかどうか分かりません。   100年以上前の写真なのでもしかしたら何十...

  • ブログトップ
    ブログ

    音楽家の悩みを解決するブログ

  • ブログカレンダー
    2024年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • 最近の投稿
Twitter