演奏や発声のお悩みをご相談ください プロアマは問いません
bodytune(ボディチューン)音楽家のための鍼灸

タグ別アーカイブ: 鍼灸

金管楽器のアンブシュア、タンギング不調の調整方法(1)の詳細へ

金管楽器のアンブシュア、タンギング不調の調整方法(1)

2020年10月29日

管楽器奏者のアンブシュア不調

管楽器奏者のアンブシュアやタンギング不調をどう調整するかはなかなか難しい問題です。   アンブシュアに関わる表情筋は皮筋であるため骨格を動かす筋肉と比べてとらえどころがないですし、また舌のように顔面頭蓋の内側にある筋肉は実際になにが起こっているのか観察困難だからです。   ...

ツボでパフォーマンスが上がる?の詳細へ

ツボでパフォーマンスが上がる?

2020年10月22日

整動鍼

当院の施術ではツボに鍼をして試奏してもらい変化を確認しながら進めていきます。   以前、声楽の方の背中のツボに1つずつ鍼をして声出ししてもらったことがありました。   鍼1本だけして声出ししてもらい、その鍼を抜いて別のツボにやはり1本だけ鍼をして声出ししてもらうのを繰り返...

整動沼にはまるの詳細へ

整動沼にはまる

2020年10月15日

整動鍼

当院には指の不調に悩む音楽家が多く来院されます。   演奏家にとって手は商売道具ですから、できれば手に鍼を入れて欲しくないという人も中にはいらっしゃいます。 (実際には手にも安全に鍼できるのが鍼灸師です)   整動鍼を知る前にそんな患者さんを見ていたあるとき偶然使った大...

冬支度の詳細へ

冬支度

2020年10月6日

雑記

朝晩が冷え込んできました。   冬になると当院の板張りの床はとても冷たくなります。   1階の床ですからもともとの武蔵野平原の寒さほぼそのまんまです。   エアコンでいくら温めても床の冷たさはどうしようもないんですよね。   そこで本格的な冬が...

デジタル・ピアノがやってきたの詳細へ

デジタル・ピアノがやってきた

2020年10月4日

雑記

当院にデジタル・ピアノがやってきました。   ご縁あって今回ゆずり受けることができました。 20年くらい前のローランドFP-3、コンパクトに見えますが88鍵あります。   電子とは言えタッチは実機を模して作られており低音で重く高音で軽い、またダイナミクスも反映します...

脊椎のツボと声の響きの詳細へ

脊椎のツボと声の響き

2020年10月2日

喉や声のトラブル

先日、高い声が上にひっくり返ってしまう症状の方がいらして鍼で施術しました。   いつものとおり、状況を確認するため施術前に声出しをしてもらいます。   そのとき母音の「イ」でテストされてるのが気になり「どうしてイで歌うんですか?」と聞いたところ、「イの母音が一番症状が出や...

お腹のツボと呼吸の関係の詳細へ

お腹のツボと呼吸の関係

2020年9月27日

東洋医学

このところ、戦前の名人鍼灸師だった沢田健について書かれた『鍼灸真髄』(代田文誌著、医道の日本社)を読んでの雑感を記しています。   今日は3回目でとりあえず最後です。   肋骨の動きを制約するもの、それは体の前面にもあります。   分かりやすいのは腹筋 &...

名人は膏肓を神堂の位置に取ったと聞いての詳細へ

名人は膏肓を神堂の位置に取ったと聞いて

2020年9月23日

東洋医学

この4連休、少々時間が取れたので『鍼灸真髄』(代田文誌著、医道の日本社)を読み直していました。   この本は戦前の名人鍼灸師だった沢田健の弟子、代田文誌が先生の施術を見学して学んだことをまとめたいわば私的なメモのようなものです。   巻末の著者略歴から時系列を確認すると、...

鍼灸は意外と養生には向かない?の詳細へ

鍼灸は意外と養生には向かない?

2020年9月17日

東洋医学

「3回以上来院してくれるのはせいぜい2割程度です。」   鍼灸学校の先生に言われた言葉です。   伝統的ないわゆる"気"を整える鍼灸を標榜している、全国でも最大規模の鍼灸師団体における大御所の先生の数字としてそう言われました。   この数字をどう考えたら良い...

主訴:ソの音程を取れるようにしたいの詳細へ

主訴:ソの音程を取れるようにしたい

2020年9月13日

喉や声のトラブル

美学校というところがあるのをその方がいらして初めて知りました。   ウィキペディアによると「入学試験・資格はないが、学校法人でないため卒業しても得られる資格はない。講師には芸術分野の著名人が多く、講義内容は各講師が学生の意見を聞きながら決め、自由闊達な学びの場として知られる。一方で経営...

鍼灸で楽に姿勢が整うのは矯正しないからの詳細へ

鍼灸で楽に姿勢が整うのは矯正しないから

2020年9月4日

整動鍼

鍼施術をしていると患者さんの姿勢に気がつくことはよくあります。   たとえば肩甲骨を指標に背中のツボを取るとき、そもそも肩甲骨の高さが左右で違ったりとか、あおむけに寝てもらったときの足の爪先の向きが違うとか。   三国志に出てくる名医 華佗(かだ)は、病人の背中にランダム...

鍼とアンブシュア・モーションを組み合わせて金管奏者の不調脱却をはかるの詳細へ

鍼とアンブシュア・モーションを組み合わせて金管奏者の不調脱却をはかる

2020年9月2日

管楽器奏者のアンブシュア不調

金管楽器のアンブシュア不調(ゆれ、ふるえ、息漏れなど)に付随して比較的多く見られることに、マウスピースと顔の相対的位置関係が変化しないことがあります。   高音域、中音域、低音域どこを吹いても楽器と顔が一定の角度、位置関係を保ったまま動かないように見えるのです(これと裏腹に口元や頬には...

鍼の半数必中界の詳細へ

鍼の半数必中界

2020年8月31日

整動鍼

「半数必中界」というとなにやらおどろおどろしい語感ですが、大殺界とかああいうたぐいの言葉ではありません。   打ち放ったものの半分が的からどのくらいのエリアに当たるかを表す専門用語です。   別の言葉では平均誤差半径というそうで、50%の確率で当てることのできる円の半径の...

渾身の開魄の詳細へ

渾身の開魄

2020年8月25日

整動鍼

先日、ひどい首肩こりに悩むヴァイオリン奏者の方がいらして、整動鍼のツボ「開魄(かいはく)」を使いました。   鍼灸の症例が検索できるツボ辞典『ツボネット』に開魄の位置はこう書かれています。   「足の甲で母指と示指の間で示指よりにある。」 (画像は『ツボネット』から...

攻めている本の詳細へ

攻めている本

2020年8月18日

東洋医学

某鍼灸師のブログの過去記事で紹介されていたのを見て読んでみました。   寄金丈嗣著『ツボに訊け!―鍼灸の底力』(筑摩書房)   すごいことを活字にするなあと思いました。   鍼灸の業界の人にとって都合の悪いことも容赦なく書かれています。   ...

ツボ・スナイパーの詳細へ

ツボ・スナイパー

2020年8月14日

整動鍼

先日は整動鍼の勉強会に参加してきました。   そこであらためて言われたのは、ツボは(原則として)皮膚面に垂直にとらえること。     グレイの解剖学から骨格の側面図を借りてきました。   赤い点がツボとします。   患者さんの体...

中国古典理論とのつきあい方の詳細へ

中国古典理論とのつきあい方

2020年8月2日

東洋医学

昨日から梅雨明け。   いきなりの夏空で暑い一日でした。     先日ふれた大阪大学近藤先生のブログがおもしろくて他の記事も読みふけってしまいました。   特にこの2つ。   ≫ 生命科学でインディジョーンズしよう(前編) &...

東洋医学は美しいの詳細へ

東洋医学は美しい

2020年7月29日

東洋医学

鍼灸の古典理論には現代人には不可解な概念が出てきます。   陰陽五行、相生相克、五行色体などなど。   どこでか忘れましたが、もともとファンタジーゲームの仮想世界が好きな鍼灸師が「この世界はこういう設定」と思ったらすんなり受け入れられたという話を見ました。  ...

今回はちょっとだめでしたの詳細へ

今回はちょっとだめでした

2020年7月24日

ディストニア

右手指に巻き込みの症状があるギター奏者の方。   第4指(薬指)、第5指(小指)が意図に反して屈曲してしまいます。   初めの5回は週に1度の頻度でみせていただき症状に効果のあるツボが分かったので、それ以降は月に1度にして半年くらい継続しています。   調子...

  • ブログトップ
    ブログ

    音楽家の悩みを解決するブログ

  • ブログカレンダー
    2024年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • 最近の投稿
Twitter