演奏や発声のお悩みをご相談ください プロアマは問いません
bodytune(ボディチューン)音楽家のための鍼灸

一回、息を吸い過ぎてみる実験

" アレクサンダー・テクニーク "

2019年12月10日

アレクサンダー・テクニークのレッスンにいらしたアンブシュアにお悩みのクラリネット奏者の方。

 

アンブシュアがゆれて(ふるえて?)しまって安定しません。

 

歯ぎしりの自覚もあるとのことで、顎関節の使い方との関係も疑われました。

 

ただこのときはちょっと思うところあって、息の方からアプローチしてみました。

 

息を吸って吸って吸ってもうこれ以上吸えない限界まで吸って口を閉じます。

 

肺の中は空気でいっぱいです。

 

2、3秒おいてからがんばってもう一口吸って口を閉じます。

 

限界まで吸ったつもりでも意外と少し入るものです。

 

これをあと2、3回繰り返すと真の限界に達します。

 

ここまで吸ってから口を開けると息が勝手に出ていこうとします。

 

ふだんがんばって息を吐いている人ががんばらなくても息が吐けちゃう状態になるのです(逆に一気に息が出ていかないようにがんばる必要がありますが)。

 

試しに1回これで吹いてもらったら、アンブシュアに関しては「楽です」との感想。

 

音が鳴るために絶対に必要なのは息の流れとリードの振動です。

 

息の問題をカバーするためにアンブシュアに無理がかかることがアンブシュアの問題と認識されることはわりとよくあります。

 

アンブシュアのバテ、喉の詰まり感、高音など、息問題はいろんなところに顔を出します。

 

なのでこのときはまず問題を整理するために一度強制的に息を吐ける状況を作ってやってみたのでした。

 

この方の場合はこれだけで問題がすべて解決したわけではありません。

 

でも楽にはなったので、息取り組むと良さそうなことが分かった、そんなレッスンでした。

この記事を書いた人

2016年、東京都練馬区の江古田にて音楽家専門の鍼灸治療院を始める。

2021年、東京都品川区の鍼灸院「はりきゅうルーム カポス」に移籍。音楽家専門の鍼灸を開拓し続ける。

はり師|きゅう師|アレクサンダー・テクニーク教師

 

カテゴリー: アレクサンダー・テクニーク. タグ: , , , , , .
  • ブログトップ
    ブログ

    音楽家の悩みを解決するブログ

  • ブログカレンダー
    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • 最近の投稿
Twitter