演奏や発声のお悩みをご相談ください プロアマは問いません
bodytune(ボディチューン)音楽家のための鍼灸

海に吹き込む新たな息吹

" 雑記 "

2018年2月26日

こんにちは!ハリ弟子です。

 

先週の金曜日は、洗足学園音大のクラリネットオーケストラ演奏会でした。

 

ご縁あって聴かせていただきました。

 

「海に吹き込む新たな息吹」とは、演奏会のタイトル。

 

今年はドビュッシー没後100年だそうで、ドビュッシーの代表作である交響詩『海』にひっかけています。

 

当然、メインは『海』。

 

この曲は吹奏楽にも編曲されていて、管楽器でやること自体は珍しくはありません。

 

ただ、弦楽器が作り出すざわざわとした素描の雰囲気はどうしても吹奏楽では難しく、別物と考えて聴かないと違和感で残念な気持ちになることも多いです。

 

しかも、今回は全部クラリネットです。

 

いったい、どんな『海』になっちゃうのだろう?と期待半分不安半分でした。

 

1楽章の夜明けの情景、2楽章の光と波のはじける音、3楽章の嵐のような風と海との対話、思いのほか、ドビュッシーの『海』でした。

 

とても良かったです。

 

管弦楽でも難しい繊細な世界をあんなふうに作り直すのは難しかったと思います。

 

打楽器が最低限の2人しかいなくて、ティンパニやバス・ドラムのロールをコントラバス・クラリネットで代用したり、弦楽器の細かく速い動きをフラッター・タンギングで表現したり、クラリネットの能力をフルに活用していました。

 

元々の管弦楽のスコアを思い浮かべながら、あそこのフレーズはこの楽器だよね、とか、え?それをあっちにやらせる?とかいろいろ発見があって面白かったです。

 

編曲ものをやる時には、オリジナルとは別物と割り切って作っていく考え方と、オリジナルにできるだけ忠実に表現しようとする考え方があります。

 

今回は後者のスタンスで真っ向勝負して、そして成功していたと思います。

 

吹ける人がそろっている、かつ、こういう企画ができてしまう音大のクラリネット研究会だからこその『海』でした。

 

この名曲に「新たな息吹」が吹き込まれていたと思います。

 

何よりも技術を向上して無理に思えることに挑戦する学生さんたちの姿に感銘を受けました。

 

ハリ弟子の鍼灸、アレクサンダー・テクニークもまだまだ挑戦できる余地がたくさんあります。

 

無理だと思ったらそこで終わりです。

 

ハリ弟子も「新たな息吹」を吹き込めるよう精進する気持ちを新たにしました。

 

そんなふうに思える貴重な音を届けていただき、ありがとうございます!

この記事を書いた人

2016年、東京都練馬区の江古田にて音楽家専門の鍼灸治療院を始める。

2021年、東京都品川区の鍼灸院「はりきゅうルーム カポス」に移籍。音楽家専門の鍼灸を開拓し続ける。

はり師|きゅう師|アレクサンダー・テクニーク教師

 

カテゴリー: 雑記.
  • ブログトップ
    ブログ

    音楽家の悩みを解決するブログ

  • ブログカレンダー
    2024年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • 最近の投稿
Twitter