演奏や発声のお悩みをご相談ください プロアマは問いません
bodytune(ボディチューン)音楽家のための鍼灸

音楽家の悩みを解決するブログ " アレクサンダー・テクニーク "

オーボエ奏者の指の不調と向き合うの詳細へ

オーボエ奏者の指の不調と向き合う

2018年8月14日

こんにちは!ハリ弟子です。   右手の指の動きに不具合を抱えるオーボエ奏者の方がいらっしゃっています。   いつも楽器を持って来ていただいて実際に吹きながら、どの指のどんな動きがうまく行っていないのか、細かくご本人に確認しながらアレクサンダー・テクニークのレッスンと鍼灸を...

本番を終えて気がついたことの詳細へ

本番を終えて気がついたこと

2018年8月13日

こんにちは!ハリ弟子です。   昨日、所属するアマオケの本番が終わりました。   土日とダブルキャストでのオペラ、お客さまのノリの良さを味方にして最後まで力つきることなく上演できました。   ご覧くださったみなさま、ありがとうございます!   ...

片足立ち不安定動画の詳細へ

片足立ち不安定動画

2018年8月11日

こんにちは!ハリ弟子です。   座奏が楽になる片足立ち不安定体操、昨日の記事だけではよく分からないと思ったので動画を載せます。   1つ目は腕を同じ方向に回します。     どっちからでもいいですが、下回りをやったら次は上回りにして両方やりま...

座奏が楽になる片足立ち不安定体操の詳細へ

座奏が楽になる片足立ち不安定体操

2018年8月10日

こんにちは!ハリ弟子です。   普通、立ってるより座ってた方が楽なイメージがあると思います。   でも演奏家の中には座奏が苦手という人もけっこういます。   ハリ弟子のコントラバスはもともと立奏より座奏の方が楽でしたが、最近では立奏の方が楽に感じるように...

集中するとうまく行きませんの詳細へ

集中するとうまく行きません

2018年8月9日

こんにちは!ハリ弟子です。   長くいらしている楽器の生徒さんがいます。   アレクサンダー・テクニークのレッスンでは生徒さんがやりたいことをどのようにやっているか、まずその動きを観察します。   見て分かることはたくさんありますが、しかしそれだけでは知り得...

考えることを増やす上達法の詳細へ

考えることを増やす上達法

2018年8月6日

こんにちは!ハリ弟子です。   先日バジルさんのグループレッスンを見学した時、上達し続けるために考えることを増やしていくという話が出ました。   初めて楽器に触れた時どこにどの指を置くのか、どう構えるのか、どう口にくわえるのか、どうやって音を鳴らすのか、全部1個1個考...

サムレストの親指の居心地が悪いの詳細へ

サムレストの親指の居心地が悪い

2018年8月3日

こんにちは!ハリ弟子です。   昨日に引き続きクラリネットやオーボエの方を見て考えていることについて。   右手サムレストの親指が居心地が悪いあるいは痛むという話はよく聞きます。   これはまだ仮説段階であまり検証が済んでいないのですが、管体の表側にいる人差...

指のつらさが腕の回内・回外を見直すことで改善の詳細へ

指のつらさが腕の回内・回外を見直すことで改善

2018年8月2日

こんにちは!ハリ弟子です。   クラリネットやオーボエの方から右手の指について時々ご相談を受けます。   ハリ弟子は木管楽器は学校のリコーダー程度であまりよく分かりませんが、提案してわりに受けがいいのが前腕の回内・回外の動きを使ってみることです。   弦楽器...

キャシー・マデンの来日の詳細へ

キャシー・マデンの来日

2018年7月19日

こんにちは!ハリ弟子です。   今月は米国のアレクサンダー・テクニーク教師、キャシー・マデンがBody Chanceに来て教えています。   Body Chanceのサイトより 1年に1回は来日してくれます。   ハリ弟子がBody Chance...

声楽の方とのレッスンの詳細へ

声楽の方とのレッスン

2018年7月16日

こんにちは!ハリ弟子です。   サッカーのワールドカップが終わってしまいました。   結果はフランス優勝、おめでとうございます!   ハリ弟子はどちらかと言えば初優勝を目指すクロアチア寄りで観ていましたが、4対2で負けてしまいました。   点を...

息の圧・スピードについて考えるの詳細へ

息の圧・スピードについて考える

2018年7月13日

こんにちは!ハリ弟子です。   管楽器の世界では息の圧とかスピードといった概念がよく出てきます。   ハリ弟子ももともとTubaを吹いていたのでなじみがなくもないのですが、実はあまりよく分かっておらず圧もスピードも同じような概念としてぼやっと考えていました。  ...

肩の関節は球面上ですべるの詳細へ

肩の関節は球面上ですべる

2018年7月11日

こんにちは!ハリ弟子です。   コントラバスの弓にはジャーマンとフレンチの2種類あります。   先日ジャーマンからフレンチに弓を変えようと考えている方にアレクサンダー・テクニークのレッスンをしました。   持ち方が相当変わるので慣れるまではちょっと大変みたい...

巻き肩、猫背と言われたらの詳細へ

巻き肩、猫背と言われたら

2018年7月6日

こんにちは!ハリ弟子です。   「姿勢が悪い」   「巻き肩だからいい音が出ない」   「猫背を直せばもっと息が長くなる」   と言われるのですがどうしたらいいですか?とのご相談を管楽器奏者の方からよく受けます。   これはめ...

息を止めた後の呼吸を観察の詳細へ

息を止めた後の呼吸を観察

2018年7月5日

こんにちは!ハリ弟子です。   管楽器奏者のブレスについてアレクサンダー・テクニークの先生がしばしば言及するのは自然な息の吸い方、吐き方です。   それを実感してもらうためにしばらく息を止めてからどんなふうに体が息を吸うか観察してもらうこともあります。   ...

ブレスする時の背骨の動きを考えるの詳細へ

ブレスする時の背骨の動きを考える

2018年7月4日

こんにちは!ハリ弟子です。   医療の分野では脊椎の屈曲・伸展の動きと呼吸機能の関係についていろいろと研究されています。   呼吸機能に問題をかかえる患者さんに効果的なリハビリを提供する必要があるからです。   たとえばこんな論文がネット上で公開されていて誰...

本番が不安でしょうがない時にの詳細へ

本番が不安でしょうがない時に

2018年7月2日

こんにちは!ハリ弟子です。   学内試験、コンクールに向けて練習中、という方から本番までが不安でしょうがないという相談をよく受けます。   不安というのはネガティブな感情のようにとらえられがちですが、建設的にうまく利用することもできます。   なぜなら不...

吹奏楽ポップス・ソロの攻略法の詳細へ

吹奏楽ポップス・ソロの攻略法

2018年6月30日

こんにちは!ハリ弟子です。   以前アレクサンダー・テクニークのレッスンにいらしていたトランペットの方から吹奏楽でやるポップスのソロが吹きにくいとの相談を受けたことがありました。   歌のメロディを楽器の譜面に移すとすっきりしたメロディにならないことがよくあります。 &...

コントラバス左手の運指をもっと自由にしたいの詳細へ

コントラバス左手の運指をもっと自由にしたい

2018年6月29日

こんにちは!ハリ弟子です。   サッカー・ワールドカップ、昨夜の日本vsポーランドは後半途中から実に心臓に悪い展開でした。   まさかあんな大博打をするとはびっくりしました。   何はともあれ決勝トーナメントに進めて良かったです。   さて今日...

腰を積極的に使うことで左手が楽になったコントラバス奏者の詳細へ

腰を積極的に使うことで左手が楽になったコントラバス奏者

2018年6月20日

こんにちは!ハリ弟子です。   アレクサンダー・テクニーク、アマチュアのコントラバスの方とのレッスンです。   移弦かつポジション・チェンジをともなう左手の指が難しいので何とかしたいとの望みでした。   試しに何度か弾いてもらうと、弾きながらネックがゆれ...

自分で学ぶ生徒さんの話の詳細へ

自分で学ぶ生徒さんの話

2018年6月12日

こんにちは!ハリ弟子です。   鼻抜けがきっかけで半年近くアレクサンダー・テクニークのレッスンを続けているクラリネットの方がいます。   最初に話をうかがった時、中学の部活で初めて楽器を吹いた時から抜けていたとのことで、正直難しいと思いました。   ただ、病...

まわりを見ながら演奏するの詳細へ

まわりを見ながら演奏する

2018年6月10日

こんにちは!ハリ弟子です。   ハリ弟子はアマオケでコントラバスを弾いています。   最近、合奏中に試していることがあります。   弾きながらなるべくまわりを見るのです。   ほとんどの時間、指揮者の方を見ていますが指揮棒の先を凝視するので...

  • ブログトップ
    ブログ

    音楽家の悩みを解決するブログ

  • ブログカレンダー
    2024年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • 最近の投稿
Twitter