音楽家の悩みを解決するブログ " アレクサンダー・テクニーク "
息の通る姿勢、通らない姿勢
2018年10月2日
こんにちは!ハリ弟子です。 これまでの話を踏まえて、息の通りやすさと姿勢に関係について自分でいろいろ試してみました。 まず、だらっとした自分でもこれだめでしょ?と思うような腑抜けた猫背姿勢から。 青いのは脊椎、黄色は気道のラインの想像図です。...
息のエネルギーをロスするところ(補足)
2018年10月2日
こんにちは!ハリ弟子です。 先日のブログ(>>息のエネルギーをロスするところ)で甲状軟骨から唇までの息の通り道について書いた後で、まさにそれに言及した論文がいくつか見つかりました。 ご紹介して補足します。 まず、発音について声門から唇...
息のエネルギーをロスするところ
2018年9月30日
こんにちは!ハリ弟子です。 先日までのところで、息の圧力(静圧)とスピード(動圧)はトータルで考えると一定のエネルギーと考えられ(全圧)、スピードが増せば圧力が下がり圧力が上がればスピードが落ちる関係にあることを流体力学の理論から確認しました。 理論的には肺から出...
息圧・スピード・抵抗
2018年9月28日
こんにちは!ハリ弟子です。 今日は流体力学のお話しです。 ハリ弟子も不得意ですが頑張って書きます。 1本の管の中に空気を通すことを考えます。 太さが同じであれば一定時間に流れる空気の量(体積)はaもbも同じです。 &nbs...
いい猫背と悪い猫背の違い
2018年9月26日
こんにちは!ハリ弟子です。 昨日の続きです。 猫背という姿勢で多くの人が実際にやっていることはこんな感じです。 実際には胸椎はあまり曲げておらず、腰椎を曲げています。 胸椎部分を意外とまっすぐにしていて、その分、頚椎への移行...
管楽器や声楽にとって良い姿勢!?
2018年9月25日
こんにちは!ハリ弟子です。 アレクサンダー・テクニークでは「頭が前に上に(Head forward and up)」行くような体の使い方を推奨します。 表現が多少違うかも知れませんが、これは世界中どこのアレクサンダー・テクニークの学校でも共通です。 ...
ケガしないこととパフォーマンスを高めることは一緒のこと
2018年9月21日
こんにちは!ハリ弟子です。 サッカーの最先端のトレーニング事情を語るとてもいい記事を見つけました。 オランダ・リーグ一部で働く相良浩平氏へのインタビュー記事で、まず目を引くのはこの言葉。 「そのうちにケガをさせないことと、パフォーマンスを高め...
クラリネットのアンブシュアと表情筋の役割
2018年9月18日
こんにちは!ハリ弟子です。 昨日ご紹介した自動演奏ロボットの唇は軟らかい膜状の部材を使っていて、リードのどこにどのくらいの力で当てるかはその裏にある人工の歯でコントロールしていました。 人間の場合にはどのようにしているのかとずっと考えているのですが、今のところの考...
サックスの自動演奏ロボットから分かること
2018年9月17日
こんにちは!ハリ弟子です。 クラリネット奏者のアンブシュアを研究していてこんな文献を見つけました。 管楽器演奏装置、及び管楽器の自動演奏方法 トヨタとヤマハがサックスの自動演奏ロボットを開発する中で発表した技術論文のようです。 ...
鼻抜けに悩むトロンボーン奏者とのレッスン
2018年9月11日
こんにちは!ハリ弟子です。 鼻抜けに悩むトロンボーンの方がアレクサンダー・テクニークのレッスンにいらっしゃいました。 前回のレッスンから2週間ぶりです。 鼻抜けそのものはだいぶ起こらなくなってきたのですが、その前兆としての喉の奥の詰まり、こわばり...
クラリネットのアンブシュア研究
2018年9月10日
こんにちは!ハリ弟子です。 最近、クラリネットのアンブシュアについて研究しています。 アンブシュアに深刻な不調をかかえた方がいらっしゃるので、音を鳴らすために何をする必要があるのかハリ弟子自身知っておきたいのです。 望む音に対して、適切なタイミン...
楽器のレッスンを受けて「いい音」が分からない時
2018年9月5日
こんにちは!ハリ弟子です。 先日、コントラバスのレッスンを受けてきました。 1番線の上のEとかFって響くいい音で鳴らすの難しかったりしますね。 案の定つかまりました(笑)。 何回か繰り返して先生に聞いてもらって、だんだんと致命的...
トロンボーン奏者の鼻抜け
2018年8月31日
こんにちは!ハリ弟子です。 鼻抜けに悩むトロンボーン奏者の方からご相談をいただきました。 トロンボーンと言えばまっすぐでパワフルな音が持ち味なのに、息が鼻から抜けてしまったらさぞや悔しいと思います。 また逆に、まっすぐでパワフルというイメージがゆ...
クラリネットはコントラバスより重かった
2018年8月29日
こんにちは!ハリ弟子です。 アレクサンダー・テクニークの生徒さんがクラリネットを貸してくれました。 ありがとうございます! 早速マウスピースをつけて吹いてみたら、なんと鳴ってくれました。 これに気を良くして簡単な指だけ教えて...
クラリネット初体験中
2018年8月20日
こんにちは!ハリ弟子です。 bodytuneでアレクサンダー・テクニークのレッスンを始めてから多くのクラリネット奏者の方が来てくれています。 でもハリ弟子の木管楽器経験は小中学校のリコーダーのみ。 金管はTubaを吹いていましたが、リード楽器...
福岡からいらした声楽の方とのレッスン
2018年8月18日
こんにちは!ハリ弟子です。 先日、アマチュアで声楽を学ばれている方が福岡からいらしてアレクサンダー・テクニークのレッスンを受けてくださいました。 普段は福岡にいて仕事のかたわら研鑽を積み、夏休みなどのまとまった休みに東京の先生に習いに来るとか。 ...
指の動きを整理するエクササイズ開発中
2018年8月16日
こんにちは!ハリ弟子です。 今日は予告どおり楽器を保持する動きとキイ操作する動きを整理するためのエクササイズについて書きます。 「開発中」というのは効果の検証がまだ済んでいないのと、多分もっと少ない手数で効率的にできる気がしているからです。 1.手の力を抜いて前...
オーボエの重心はサムレストにはない!
2018年8月15日
こんにちは!ハリ弟子です。 昨日に引き続きオーボエ奏者の指に関する話です。 オーボエという楽器は右手の親指をサムレストにかけて持ちます。 それ以外の指は全てキイ操作にあてがわれていて楽器の保持には基本的に使えません。 これが実際...