楽器のレッスンを受けて「いい音」が分からない時
こんにちは!ハリ弟子です。
先日、コントラバスのレッスンを受けてきました。
1番線の上のEとかFって響くいい音で鳴らすの難しかったりしますね。
案の定つかまりました(笑)。
何回か繰り返して先生に聞いてもらって、だんだんと致命的なことが分かってきました。
先生にとっての「いい音」とそうでない音の違いがハリ弟子には聞き取れないのです。
こういうことはときどきあって、音大卒など音楽を専門的に学んだことのある人は一般の人より細かく音の違いを聞き分けます。
一般人代表のハリ弟子みたいな人には先生の言う「いい音」がすでに分からなかったりするわけですね。
たまにいい音が出たとしてもそれはまぐれだし、そもそもそれがいい音と認識できてないわけだから、このままでは身につきません。
こういう時にアレクサンダー・テクニークができるといいところは、音の違いが分からなくても自分がやったことの違いは分かることです。
あえて弾き方のパターンをいくつか変えて試してみました。
腕は鎖骨から動くと考え、肩甲骨は肋骨の曲面上をスライドしてやや前に来てもよく、そうすることで腕をより前の方で使えるようにした時、例外なく先生はOKを出してくれました。
本当に例外なく「今のはいい」と言ってくれたので、間違いなさそうです。
正直「いい音」かどうかは最後まで分かりませんでしたが、その作り方は分かりました。
こんなふうにしてレッスンで教えてもらったことを持ち帰ることもあります。
しばらくこの実感のない「いい音」を弾き続けたら聞き分ける耳はそのうち育つかなあ、と期待しながら。
2016年、東京都練馬区の江古田にて音楽家専門の鍼灸治療院を始める。
2021年、東京都品川区の鍼灸院「はりきゅうルーム カポス」に移籍。音楽家専門の鍼灸を開拓し続ける。
はり師|きゅう師|アレクサンダー・テクニーク教師