演奏や発声のお悩みをご相談ください プロアマは問いません
bodytune(ボディチューン)音楽家のための鍼灸

トロンボーン奏者の鼻抜け

" アレクサンダー・テクニーク "

2018年8月31日

こんにちは!ハリ弟子です。

 

鼻抜けに悩むトロンボーン奏者の方からご相談をいただきました。

 

トロンボーンと言えばまっすぐでパワフルな音が持ち味なのに、息が鼻から抜けてしまったらさぞや悔しいと思います。

 

また逆に、まっすぐでパワフルというイメージがゆえに鼻抜けになりやすいのかなあという印象があるのもトロンボーンという楽器です。

 

この方の場合、長い時間吹いていると喉の奥が硬直した感じになり、鼻から息が漏れて吹き続けられなくなるとのこと。

 

この傾向はかなり前からあったもののご相談の1月ほど前からより顕著に表れるようになり、そんなに吹いていなくても抜けてしまうとのことでした。

 

まずはお試しのレッスンにいらしていただき、これをお伝えしました。

 

息を出すに当たって胴体全部をどんなふうに使うのがもっとも効率的か、胴体を胸郭、お腹、骨盤の3つに便宜上分け、それらがどんなふうな関係にあると吹きやすいか、そんな視点をお伝えしたかったのです。

 

その後、実際にレッスンに通うようになって、現在、お試しを含めて3回ほどですが鼻抜けに関してはかなり持ちが良くなって抜けにくくなってきたとのこと。

 

まだ大きな音や高い音が続くと喉の奥が詰まった感じなど鼻抜けの前触れ的現象が起こりますが、以前と比べれば音も格段に変化したことは横で聞いてても分かります。

 

抜ける原因は人それぞれなので一概には言えませんが、欲しい音を出すのに必要な息のパワーなり圧なりを作る場所として、胴体をもっと使えるように考え方を変えたのが良かったのだと思います。

 

以前は喉の奥を使うことで息を作っていたのではないかと推察します。

 

アレクサンダー・テクニークは施術ではなくレッスンなので、こういう変化の起こし方を自分で身につけます。

 

レッスンを重ねて体の使い方の精度が上がっていくと、鼻抜けになる吹き方とならない吹き方の分岐点が自分の中で明確になってきます。

 

吹き方を選び分けることができれば、あとは鼻抜けにならない吹き方をやり続けるだけです。

 

ここまで来ると一生使えてしかも再現性のあるスキルと言えるわけです。

 

しかも鼻抜けを直すために始めたのに最終的には音が良くなるおまけつき。

 

けっこうお得なスキルではないかなあとハリ弟子は思います。

この記事を書いた人

2016年、東京都練馬区の江古田にて音楽家専門の鍼灸治療院を始める。

2021年、東京都品川区の鍼灸院「はりきゅうルーム カポス」に移籍。音楽家専門の鍼灸を開拓し続ける。

はり師|きゅう師|アレクサンダー・テクニーク教師

 

カテゴリー: アレクサンダー・テクニーク. タグ: , , , , .
  • ブログトップ
    ブログ

    音楽家の悩みを解決するブログ

  • ブログカレンダー
    2024年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • 最近の投稿
Twitter