演奏や発声のお悩みをご相談ください プロアマは問いません
bodytune(ボディチューン)音楽家のための鍼灸

ピンクの象と水玉カモノハシ

" アレクサンダー・テクニーク "

2018年5月30日

こんにちは!ハリ弟子です。

 

先日、アレクサンダー・テクニークの学校Body Chanceの卒業祝いとしてこんなものをいただきました。

 

ピンクの象(右)と水玉カモノハシ(左)です。

 

Body Chanceのモール職人、安納 献さんお手製です。

 

献さん、ありがとうございます!

 

今日は、これのいわれについて書きたいと思います。

 

人間の頭脳はとてもよくできておりまして、目の前に存在しないもの、考えたくはないものを頭に描くことができます。

 

仮に今、「もうピンクの象のことを考えるのはやめましょう」と言ったら、全ての人がピンクの象のことをいったん考えてからそれを打ち消しにかかるでしょう。

 

現実の場面に置きかえるなら、音を外したらどうしよう、先生に怒られたらどうしよう、などなど自分自身望まない結果のことを考えて行動する時が当てはまります。

 

本来望んでいることは、音を外さないようにしようとか、先生に怒られないようにしよう、です。

 

でも、こういうふうに考えると、ピンクの象の話のように音を外したり先生に怒られることを一度考えてから、それを否定しにかかることになります。

 

人間の頭脳はこれまた優秀にできているので、考えたことを実現するように忠実に行動に移してしまいます。

 

なので、高い確率で音を外し、先生に怒られるでしょう。

 

音を外さないように、先生に怒られないように、という思考はいずれも否定形です。

 

「外さない、怒られないようにする」と考えるだけでは、そのために取りうる行動が無限にあるので、何をしたらいいかあいまいで分かりません。

 

そこで、水玉カモノハシの登場です。

 

水玉カモノハシのことを考えている時、もうピンクの象のことは頭にありません。

 

例えば「音が当たるように」とか「先生が笑顔になるように」と考えれば、そこには音を外すとか怒られるとかの思考はありません。

 

初めのうちは外したり怒られたりするかも知れませんが、思考の中身が肯定形になっていれば、繰り返すうちにそのとおり実現する角度が上がっていくことでしょう。

 

人間の頭脳は、考えたことを忠実に実現しようとするくらい優秀にできていますので(笑)

 

元々は、アメリカのキャシー・マデンという先生の教え方です。

 

このたとえ話の中ではピンクの象が悪者、水玉カモノハシが善人の位置づけです。

 

でも見た感じ、ピンクの象の方が牙ついてるし強そうです。

 

否定形の考え方はかなり手強くて、水玉カモノハシはいつも苦戦しています。

 

何か否定的な考えに頭が占められてしまったら、この話を思い出して、水玉カモノハシを応援しましょう。

 

カモノハシがよく分からなかったら、飼ってるイヌ、ネコ、カブトムシでも、何でもいいですけどね。

この記事を書いた人

2016年、東京都練馬区の江古田にて音楽家専門の鍼灸治療院を始める。

2021年、東京都品川区の鍼灸院「はりきゅうルーム カポス」に移籍。音楽家専門の鍼灸を開拓し続ける。

はり師|きゅう師|アレクサンダー・テクニーク教師

 

カテゴリー: アレクサンダー・テクニーク. タグ: , .
  • ブログトップ
    ブログ

    音楽家の悩みを解決するブログ

  • ブログカレンダー
    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • 最近の投稿
Twitter